2025/4/29~2025/5/6に休暇を頂きます。休暇前の発送をご希望の方は、4/28(月)の夕方までにご注文くださいませ。








辻和金網の胡麻いり


網目から胡麻の皮などがふるい落とされ、口当たりの良い香ばしい胡麻が炒り上がります。火から20cmほど離し、焦げないようにさっと炒るのがコツです。少量の豆やコーヒー豆、ぎんなんも炒ることができます。50年以上もほぼ同じ形で作り続けられているロングセラーです。




感想・レビュー・口コミ・クチコミ

■木屋の寿司巻きは、玉子焼きを作った時に重宝しています。最後の巻きが上手くいかなくても寿司巻きで巻けば形が綺麗に整えられる。少々、上手く焼けなくても寿司巻きを使えば大丈夫という安心感があります。使った後もタワシで擦って水気を切っておけば洗剤なしでも綺麗に保てます。しっかりした作りなので気持ちよく使えます。大久保ハウス木工舎の調理匙は、痒い所に手が届くといった感じでしょうか。幅が狭いのがかえって良い。混ぜたり、和えたり、返したり、調理作業で必ず手にする道具になりました。軽く、洗った後も乾くのが早い気がします。辻和金網の胡麻いりは、持つのには、ちょっと贅沢かなと思いましたが、買って良かったです。というのも胡麻を煎る時に鍋やフライパンなどでも、から煎りはできますから、専用でなくてもすみますので。ですが、この専用を使うと、あっという間に香ばしく煎れます。胡麻を入れても落ちてこない細かい網目と美しい作り、使うたびに、ちょっとどころか最高の贅沢を味わっています。まだ他にも欲しいものが沢山あります。少しずつ揃える楽しみを味わいたいと思います。
佐賀県 M.U.様

■友人の創作和食店のオープン祝いで本人からの希望の逸品でした!とても丁寧に包装してくださり誠にありがとうございます!
静岡県 E.D.様



■コーヒー好きな夫のために胡麻いりの道具を購入させて頂きました。説明にはコーヒー豆も煎れます!と書いてあったので、お試しで買いました。近所にコーヒー豆を生豆で売ってる店があり、早速、少しだけ買って、キッチンで煎り始めました。家中に煎り立てコーヒーのいい匂いが立ち込めて、幸せな気分♪自分の好きな煎り具合に出来て、「良いものを手に入れた」とご機嫌な夫でした。ガスコンロ周辺はコーヒー豆のカスで大変な事になりましたが、日々の暮らしの中で、ちょっとだけ、贅沢な気分を味わえるので、まー、これもよし!とすることにしました。また、何か良い物を見つけたら購入させて頂きます!この度は、ありがとうございました。
埼玉県 M.S.様




こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。






女性の手との比較


わら鍋敷き小

辻和金網
胡麻いり

サイズ: 約網10x14cm、全長29cm
素材: ステンレス、タモ

※持ち手が網に対して真っ直ぐではないものもございます。手仕事ならではの味わいとして何卒ご了承くださいませ。

価格: 5,280円(税込)

数量
※残り2点
※在庫がございます。





辻和金網

昭和8年、京都市にて辻和三郎氏が創業。平安時代にまでさかのぼる京都の金網の伝統を受け継ぐ数少ない老舗。





辻和金網
手付き焼き網

4,400円~


辻和金網
湯豆腐杓子

2,530円~


辻和金網
茶漉し

4,180円


辻和金網
胡麻いり

5,280円


辻和金網
手編みコーヒードリッパー

6,050円~


辻和金網
銅つりかご

6,050円~


辻和金網
落とし蓋

2,860円~




ご利用ガイド     送料/お支払い     お問い合わせ     カートを見る


© 2004-2025 Shokunin.com, Inc.