|
|
|
木屋の小倉織ハンカチ
江戸時代初期から、豊前小倉藩の特産として重宝されてきた小倉織。古くは徳川家康や坂本龍馬も愛用したと伝えられています。小倉織は細い綿糸を高密度にすることで、地厚で丈夫かつ、光沢が出て滑らかな質感となり、多少の水分であれば生地の表面で弾くほど。大正期に入り衰退し、昭和初期には一度途絶えてしまいますが、1984年に染織家・築城則子氏により復元され、小倉織は再びその歴史を紡ぎ出すこととなりました。
木屋オリジナルの小倉織は、その築城則子氏と、「縞縞」ブランドにて小倉織製品を手がけている小倉クリエーションの多大な協力により生まれました。製作は、木屋のシンボルである紺暖簾をイメージした紺色の生地を試作してもらうところからスタート。96枚のサンプルから選び出された一枚の布をもとに、木黒と濃藍の糸を撚り合わせることで、無地でありながら深みのある「木屋紺」で作られた生地「紺霜降(こんしもふり)」が誕生します。
小倉織ハンカチは、その木屋紺に同系色の縞が入ることで陰影のある深い色味が表現された「紺縞霜降(こんしましもふり)」を使用。少し厚手のしっかりした使い心地です。粋な紺縞霜降地は、年齢・性別問わず使いやすく、プレゼントにも最適です。 |
■やはり【130】の使い勝手が良すぎて、コチラのサイズも。縁に巻きが無いのはスバラシイですね。先日の香典返し(岡井麻布商店の麻ふきん+木屋の小倉織ハンカチ)では「お香典返しで、こんなにセンスの良いモノは初めてです」と40代・50代のオジサン2人が反応コメントしてくださったようで、とても嬉しかったです。良いお品の提供をありがとうございました。
大阪府 Y.F.様 |
|
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。
木屋
寛政4年(1792年)創業の木屋は、200年以上にわたり包丁を中心にさまざまな生活の道具を提供している。 |
|
|
|
|