|
|

 |
木屋の薬味寄せ
茶せんを基に作られた淡竹の薬味寄せです。製造中に穂が一本でも折れてしまうと廃棄せざるを得なかった茶せんですが、いくつかに切り分けることで、エコでありながら大変便利で美しい薬味寄せとして生まれ変わりました。おろし金やすり鉢と合わせてお使いくださいませ。 |
■先日の商品についての気持ちですが、さすが日本製!!としか言いようがありません。その良さは使った人でないとわからない。大満足です。ありがとうございました。
大阪府 Y.S.様
■薬味寄せ、気に入って使っていました。大根おろし、おろし生姜、おろしニンニク。いつも目に入る手が届く所に吊り下げていたのに先日いつも有る所に無くて注文しました。大事に使っていたのに、無くて困りました。これからも大事に使わせて頂きます。でもうっかりの時は又注文します。
神奈川県 R.I.様
■こんな便利なものがあるのか!と思いました。生姜を擦ったあとの長年のストレスが解消です。
京都府 職人.com女性スタッフ
■すぐにお届けいただき、使用してみてとても便利で、すりごまを作ることが楽しみになりました。送料も込みで大変お安かったと思います。職人さんの作るものをなるべく使いたいと思っていたので、このようなサイトがあることを知って、とても嬉しかったです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
大阪府 田中陽子様
■薬味寄せを購入させていただきましたがとても気に入ってキッチンにぶらせげて使用させていただいております。竹の薬味寄せ・・・実は昔100均でぺらっとしたのを購入して使用していました。現在どこを探しても売っていなくてネットで探しているうちに職人.comにたどりつきました。100均のとは雲泥の差!!(笑)持ち手も使いやすいし職人の技!!で大変気に入っております。友人にも差し上げようと購入させていただきました。職人.comの名前のとおり他にも素敵な商品がたくさんあるのでまた ホームページをうろうろさせていただきますね。これからも素敵な物にたくさん出会えますように!!
大阪府 武田様
|
|
こちらの商品は通常1営業日以内での発送となりますが、時間差で欠品した場合はお知らせいたします。ギフト包装(無料)、熨斗(無料)をご希望の場合は、ご注文ページの備考欄にご記入ください。

|
木屋
薬味寄せ
動画
サイズ(目安): 80x20mm
素材: 淡竹(奈良県生駒市)、絹組紐(京都府宇治市)
※一点一点大きさや風合いが異なります。また、竹の節や黒ずみ、ささくれなどがある場合がございますが、不良品ではございません。何卒ご了承くださいませ。
価格: 880円(税込)
|
木屋
寛政4年(1792年)創業の木屋は、200年以上にわたり包丁を中心にさまざまな生活の道具を提供している。 |
|
|
|
|